予防接種を受けるときに必要なもの
- 母子健康手帳
- 健康保険証
- 予防接種予診票兼接種票(定期接種)
予防接種を受ける時は、上記のものを忘れずにご持参ください。
予防接種が受けられないケースとは?
- 37.5℃以上の発熱がある
- 定期接種の場合、予防接種予診票兼接種表を持参していない
- 医師が接種不適当な状態であると判断した
上記のケースでは、予防接種を受けることができません。
予防接種票をなくしてしまったら?
お子さんの予防接種予診票をなくしてしまった場合は、自治体各市町村のホームページから電子申請による申し込みができます。パソコンやスマートフォンからでも申請できます。
予防接種のワクチンについて
ワクチンとは
ワクチンとは、感染症の原因であるウイルスや細菌を精製し、加工したものです。ウイルスや細菌の病原性や毒性を弱めたり無くしたりして安全な状態にしたものがワクチンです。このワクチンを投与して、ウイルスや細菌への免疫を高めることで、たとえウイルスや細菌が体内に入ってきても免疫が機能して、感染症の発症や重症化を予防するのが目的です。ワクチンは、主に、生ワクチン・不活化ワクチン・トキソイドの3つに分けられます。
生ワクチン
生きたウイルスや細菌の病原性・毒性を弱らせたもので作られています。毒性は弱まっていますが、自然感染と同様のメカニズムによって体内で増殖・免疫を高めます。少ない接種回数でも十分な効果が得られます。BCG(結核)・MR(麻疹・風疹)・おたふくかぜ・水痘(みずぼうそう)・ロタなどが生ワクチンによる予防接種です。
不活化ワクチン
ウイルスや細菌の病原性を完全に失くしたもので作られています。不活化とは、本来の機能を失っている状態で、生ワクチンや自然感染に比べると、万全な免疫力が付かないため、何回か追加接種を行います。ポリオ・日本脳炎・インフルエンザ・百日咳・B型肝炎・肺炎球菌・ヒビなどが不活性化ワクチンを用いた予防接種です。
トキソイド
トキソイドとは、毒性はありませんが、病原体となる細菌の毒素のみで作られています。十分な免疫力を1回では得られないため、数回の接種が必要です。ジフテリア・破傷風などでトキソイドによる予防接種を行っています。
定期接種と任意接種
予防接種には、自治体が法律に基づいて実施する定期接種と、希望者による各自任意で受ける任意接種があります。
定期接種
法律に基づいて自治体が実施しています。定められた期間内で接種する際は、無料(公費)で受けられます。B型肝炎・肺炎球菌・4種混合・水痘・日本脳炎・ヒブ・ロタ・BCG(結核)・MR(麻疹・風疹)は定期接種で行っています。
任意接種
任意ですが、その効果や安全性は十分に確認されているため、受けることをお勧めしています。全額自己負担で受ける予防接種で、A型肝炎・インフルエンザ・おたふくかぜを任意接種で行っています。いずれも重症化すると重篤な後遺症を残し、深刻な状態になる疾患のため、定期接種ワクチンと同様にその重要性は変わりありません。
予防接種スケジュール
当院では、予防接種のスケジュールの相談もお受けしています。スタッフにお気軽にお声がけください。
予防接種のキャッチアップ
定期接種を期間内に受けることができなかった場合、キャッチアップ接種を行うことで十分な免疫を得ることができます。ただし、年齢制限のある予防接種の場合は、公費ではなく自費で受けていただく必要があります。
年齢制限がある予防接種
ヒブ:5歳未満
肺炎球菌:6歳未満
4種混合:15歳未満
BCG:5歳未満
年齢制限のない予防接種
日本脳炎・おたふくかぜ・水痘・A型肝炎・B型肝炎・MR
免疫不全状態などによって期間内に定期予防接種が受けられなかった場合、それ以降の接種も対象となり無料で受けられることがあります。
予防接種の費用(自費で受ける場合)
項目名称 | 費用(税込) |
---|---|
ヒブ | 8,800円 |
肺炎球菌 | 12,100円 |
B型肝炎 | 5,500円 |
ロタリックス | 13,200円 |
五種混合 | 19,800円 |
四種混合 | 12,100円 |
BCG | 8,800円 |
水痘 | 6,600円 |
MR(麻疹風疹) | 11,000円 |
麻疹 | 7,700円 |
風疹 | 7,700円 |
おたふくかぜ | 5,500円 |
日本脳炎 | 8,800円 |
二種混合 | 4,400円 |
A型肝炎 | 7,700円 |
三種混合 | 4,400円 |
不活化ポリオ |
9,900円 |
髄膜炎菌(4価) |
24,200円 |
狂犬病(予防のみ) |
15,400円 |
子宮頸がん | 4価: 17,600円 / 9価: 29,700円 |
インフルエンザ(大田区の予診票) | 2,000円 |
インフルエンザ(大田区の予診票なし 16歳未満) | 3,000円 |
インフルエンザ(16歳以上) | 3,000円 |
よくある質問
予防接種後の副反応はどんなものがありますか?
副反応は、接種後に起こる免疫を高める以外の反応で、注射をした患部の赤みや腫れなどの軽度なものから、アナフィラキシーショックのような重篤なものまであります。そのほか、患部の痛みやしこり・発熱などが起こることがあります。これらの反応は数日で改善することがほとんどです。広く一般的に行われている定期接種や任意接種では重篤な副反応を起こすことはかなり稀です。
予防接種後に患部が大きく腫れていますが、受診した方が良いですか?
腫れは数日程度で改善します。強い痛みや痒みがある場合は、医療機関を受診してください。
接種後に発熱しました。受診した方が良いですか?
お子さんの場合、発熱があっても元気なこと、水分摂取を十分に行っている場合は、様子を見てあげてください。ぐったりとして元気がなかったり、呼吸が荒かったり、痙攣を起こした場合は速やかに救急外来を受診してください。予防接種のタイミングと風邪などの発熱が同時の場合もあるため、症状をよく観察した上で医療機関を受診してください。
副反応の発熱は接種後、いつ頃起こりますか?
生ワクチンの場合は数日から数週間後に発熱し、不活化ワクチンの場合は接種後24時間以内に発熱し、48時間以内に解熱することがほとんどです。
同時接種はリスクが伴いますか?
同時接種によって副反応が強く出たり、接種効果が下がったりすることはありません。接種スケジュールが組み立てやすく、必要な免疫を同時に得られるため、同時接種は推奨されています。
BCGを受けたら数日後、赤く腫れてきました。受診した方が良いですか?
接種10日以内に患部に腫れ・赤み・化膿が現れた場合は、医療機関を受診してください。接種した部位の赤みは、通常接種後1~2日以内に消えて、接種10日~4週間後にまた赤みと腫れが生じて膿を持ちます。このように、接種10日後以降に腫れや化膿が起こるのは正常ですが、これらの症状が10日以内に現れた場合は、結核に感染している可能性が考えられます。この場合は速やかに医療機関を受診してください。
BCG接種後、脇の下にしこりが出来ました。受診の必要はありますか?
接種後の脇の下のしこりは、腋窩リンパ節が腫れている場合があります。およそ100人に1人に見られる副反応です。2cm以内の大きさで、半年間の経過で自然に小さくなります。2cm以上ある場合や、患部に異常が見られる場合は医療機関を受診してください。
予防接種した日に入浴できますか?
接種して1時間以上が経っていれば、入浴できます。ただし、接種した部分を押したり、揉んだりするのは止めてください。
卵アレルギーがある場合は、インフルエンザの予防接種を受けない方が良いですか?
日本のインフルエンザワクチンは卵を使用して作られています。しかし、高度に精製されているので、ごく微量しか卵の成分は含有していません。重篤な卵アレルギーをお持ちの方を除いて、軽度のアレルギーの方はインフルエンザの予防接種が可能です。卵アレルギーがある方は、卵の接種でどのような症状が現れるかを事前に医師に伝えてください。